どれぐらいで仕上がりますか? 毛布は3日~1週間ぐらい。布団は1週間~10日ぐらい。羽根ぶとん・カーペット類は2週間~3週間ぐらいで仕上がります。 詳しくはお電話(075-672-3588)にてご確認ください。
衿の黄ばみ・輪ジミ・コーヒー・血は落ちますか? 出来る限り取る努力をしますが、完全に取り除く事が出来ない事もあります。 結論から言いますと、繊維の「素材」・汚れてからの「経過時間」により、汚れの取れ方は大きく変わります。 一般に天然素材に分類される「綿・麻・絹・毛」等は色素に染まり易く、その濃度と温度による加減はありますが、「時間の経過・乾燥」を伴いやがて定着していきます。この状態を『汚れている』という意識が働くのに対し、繊維としては『染め上げ』を行っているのと同じことです。
布団は傷んだりしませんか? クリーニング業の実際として、素材・縫製共に弱っているものがありますので、汚れを取りたいからと強力な薬剤や手法で対応するのにも限度がありますので、お客様と相談した上で、製品へのダメージと汚れ落ちのバランスを考慮した「適切な布団丸洗い」を施すことになります。
殺菌効果はありますか? ダニは50℃以上の温度で死ぬことは、最近のTVや雑誌でも伝えています。 当社は水洗いで表面及び内部のダニ・雑菌類を洗い流し、乾燥工程においては80℃~90℃で2~3時間しっかり高温乾燥します。布団内部の温度も、長時間密封して乾燥することにより60℃以上を保つので、衛生上高い効果を得ることができます。 (保健所の見解では60℃を15分間で雑菌類は死滅出来るとのことです)
マンションでも集配に来てもらえますか? 集配は可能です! ただし、来客用駐車場やお客様の駐車場をお借りできない場合は、マンションの下までお持ちいただく場合がございます。その際はご協力ください。従来、お客様のご要望にお応えし、無料でサービスさせていただいておりましたが、昨今、駐車違反の取り締まりが厳しい為、何卒ご理解の程、宜しくお願いいたします。
カビが生えた「布団」でも対応してもらえますか? 対応可能です。 発見が早ければカビは綺麗になくなりますが、長期間放置されたものは、カビのシミを取ることは難しくなります。 シミが残っても殺菌効果はありますので、ご安心ください。
オネショや動物のオシッコがついた「布団」でも対応してもらえますか? 対応可能です。 クリーニングに出していただくのが、早ければ臭いも取れます。ただし、長期間放置されたものの臭いは取れませんのでご了承ください。
平日は仕事をしていて留守にしているのですが 土曜日や祝日に集配をご希望の場合はご相談ください。集配エリアによっては集配が可能な場合がございます。 ※集配エリアは京都市内のみになります。 ただし、京都市内でも一部、集配が不可なエリアございますので、お電話でご相談ください。